7月9日(水)
今日はうるおい館2階の調理室を使用し、のぞみの通所生で、なかよしクッキングを楽しみました。今回は、「フルーツ白玉づくり」。まず、白玉粉と豆腐を袋に入れてこねこね混ぜ、それから団子を作り、作った団子を鍋でゆで、最後に、ゆでた白玉にフルーツやアイスクリームを添えて出来上がり。いつもの部屋に移動し、美味しくいただきました。その後、ブラックボックスゲーム、ウノに興じ、楽しいお楽しみ会のひとときを閉じました。今度は、いつ、何をやりましょうか。また新しいことにチャレンジしたいですね。
七夕に願いを込めました
第3回推進指導員連絡会がありました
学力向上研修会がありました
あいさつ運動をしています
第1回小・中・高生徒指導協議会を行いました
青少年育成町民会議の総会がありました
5月24日(土)
入善町教育委員会教育長 小川 晋様、入善警察署長 多田幸護様を来賓としてお招きし、令和7年度入善町青少年育成町民会議総会が開催されました。田中和樹会長による開会の挨拶の後、善行児童生徒表彰が行われ、町内の各小中学校長から推薦された8名の児童生徒と、入善高校生徒会が受賞しました。その後来賓からお祝いの言葉をいただき、議事に入りました。令和6年度の事業・決算・監査報告、令和7年度の役員、事業計画・予算について審議し、承認されました。続いて、富山県警察本部少年サポートセンターの小暮陽介様より「子供たちを取り巻く環境とその対応」と題してご講演をいただき、少年非行の現状と対策について学びました。入善町の子供たちの健全育成に生かせればと思います。
第1回常任委員会がありました
推進指導員連絡会を行いました
ホームページを更新しました
4月25日(金)
児童生徒の皆さん、進級、進学から早くも半月が過ぎました。学校生活はいかがでしょうか。保護者の皆様、お子さんの様子はどうでしょうか。遅くなりましたが、「要覧」と「教育支援センター」を更新しました。学校生活や友達との関係などで、困っていることや悩み事があるときは、遠慮なくご相談ください。